毎年お出掛け下さっているボランティアの「尾国一座」の皆さんによるアコーディオンの演奏・歌、南京玉すだれ等の出し物を楽しむことが出来ました。また、サンタさんからのプレゼントやご家族様とのティータイムでは、クリスマスケーキをお召し上がり頂きました。
2019年12月24日火曜日
クリスマス会
毎年お出掛け下さっているボランティアの「尾国一座」の皆さんによるアコーディオンの演奏・歌、南京玉すだれ等の出し物を楽しむことが出来ました。また、サンタさんからのプレゼントやご家族様とのティータイムでは、クリスマスケーキをお召し上がり頂きました。
2019年12月3日火曜日
内部研修会
「虐待について」外部から講師をお招きして内部研修会を開催しました。虐待に至るまでに「不適切なケア」が行われ、それが虐待の芽になっているとのご指摘がありました。普段のケアについて省みる良い機会となりました。
2019年11月23日土曜日
2019年11月14日木曜日
福祉体験学習
地元の中学生6名の方が福祉体験学習にこられました。礼儀正しい生徒さんばかりでした。
和楽家のお風呂のリフト体験をしていただき、昼食もご利用者様と同じカレーライスを召し上がっていただきました。
和楽家のお風呂のリフト体験をしていただき、昼食もご利用者様と同じカレーライスを召し上がっていただきました。
2019年11月1日金曜日
2019年10月14日月曜日
2019年10月3日木曜日
2019年9月16日月曜日
2019年9月14日土曜日
アフタヌーンティーの会
アフタヌーンティーの会でご家族様をご招待しての行事を行いました。三味線会の民謡の方がお越し頂きましたが、今回は、ご夫婦と2人の小学生のお子さんの一家4名でお越し頂き、三味線や太鼓、歌等楽しい時間を作って頂きました。特に可愛らしいお子さんの演奏は微笑ましく家族を感じました。
2019年9月7日土曜日
2019年8月24日土曜日
納涼夏祭り
これまでのBBQから内容を変え、懐かしの歌を歌った後、オードブルとお寿司の食事会を行いました。日頃は、アルコールを出しておりませんが、主治医の許可が出たアルコールを嗜まれる方には1年に一度のお酒を楽しんでいただきました。夜の花火大会も煙で咽ながら、子どもに還ったようにご家族様と共に楽しまれました。
2019年7月6日土曜日
七夕会
6月下旬から笹を用意し、当日参加されたご家族様にもご協力を頂き、短冊に思い思いの言葉を記入し願いこめて吊るしました。さらに「楽笑座」のボランティアさんの歌や手品等色々の催し物を楽しませて頂きました。
2019年6月15日土曜日
アフタヌーンティーの会
ご家族様をお招きしてのアフタヌーンティーの会でした。尾国一座の3名のボランティアさんに来て頂きました。令和になったので国歌「日の丸」をアコーディオンの演奏で歌い、約1時間余興を楽しみました。その後は、皆でティータイムを楽しみ、夕食はお寿司を召し上がられました。
2019年6月7日金曜日
2019年6月6日木曜日
お花見
毎年訪れている庄内緑地に花見に出かけました。いつもは花菖蒲が綺麗ですが、本年は苗の植え付けに失敗したようで花菖蒲を見ることが出来ませんでした。急遽、隣のバラ園を見学しましたが、色々な種類のバラを見られ「美しい」と話しておられました。
2019年5月5日日曜日
子どもの日、菖蒲湯
入浴時に菖蒲湯を楽しんで頂きました。菖蒲で厄除けをして頂き、これからも元気にお過し頂きたいと存じます。また、5日の子どもの日には、柏餅を食べ、「鯉のぼり」「ふるさと」等の歌を皆で歌い子どもの日を祝いました。
2019年4月27日土曜日
2019年4月5日金曜日
登録:
投稿 (Atom)