2016年12月23日金曜日
2016年12月9日金曜日
2016年11月23日水曜日
折り紙で干支を作る会
ご家族様をお招きして、来年の干支の酉を折り紙で作りました。ご入居者様のご家族で折り紙の先生に本年もご指導を頂きました。金と銀の2種類で裏が赤のきれいな折り紙をご用意して頂き、2羽の酉を作りました。男性の方も丁寧に折り紙を折っておられました。
2016年11月22日火曜日
2016年11月10日木曜日
まるさ水産でのランチ
まるさ水産岩塚店へランチに出かけました。直前に下痢気味の方がおられましたので、メニューを事前に見て注文を皆さんと相談しましたが、天丼になりました。温かくお出し頂いたので、大変時間がかかってしまいましたが、山盛りの天丼を美味しそうに召し上がられました。
2016年11月1日火曜日
日比津小学校での稲刈り見学
地元の日比津小学校の生徒さんが育てたお米の稲刈りを見学しました。
小学校のご好意でイスも用意して頂きゆっくり見学が出来ました。
生徒さんは、自分で育てたお米を給食で食べられるとのことでした。
2016年10月20日木曜日
福祉体験学習
地元の日比津中学校の生徒さん6名が昨年に引き続き福祉体験学習に来所されました。車イスに興味を持っておられ、ご入居者さまの車イスを押して散歩にも出掛けて頂きました。また紙芝居等の催しも企画され、和やかに交流することが出来ました。
2016年10月13日木曜日
日帰り旅行
恒例となりました南知多へ行きました。先ず、えびせんべいの里で食や買い物を楽しみ、昼食会場の「杉」へ向かいました。骨を取り配慮して下さった昼食をお腹一杯頂きました。締めのご飯が食べることが出来ないほどの魚料理を楽しまれました。
2016年10月10日月曜日
2016年10月1日土曜日
2016年9月19日月曜日
2016年9月9日金曜日
2016年9月1日木曜日
2016年8月27日土曜日
納涼バーベキュー大会
恒例の納涼バーベキュー大会大会をご家族様もお招きして本年も開催しました。懐かしい「ところ天」を突かれ、はしゃいでおられました。お肉ゃおにぎりをおかわりする方、ほとんどのメニューをほぼ完食。普段とは違う雰囲気でのお食事に「美味しいね」と舌鼓を打っておられました。最後は、花火を子どもに還られたように笑顔で楽しまれました。
2016年8月6日土曜日
日比津学区盆踊り大会
日比津学区盆踊り大会には、7名様が参加されました。出発前に「行かない」と言うご入居者様が2名おられましたが、参加されたご入居者様は、限られた時間でしたが、団扇をもらい踊りを見ながら、みたらしゃかき氷を楽しまれました。
2016年7月7日木曜日
七夕会
七夕の日は、ご家族様をご招待し、キーボード奏者のボランティアさんの演奏で懐かしい唄を楽しみました。また、「元気でいられますように」等の願いを込めて短冊に記入し、笹に飾りつけました。
この願いが、天まで届き皆様が健康でお過し頂けることを願っております。
この願いが、天まで届き皆様が健康でお過し頂けることを願っております。
2016年6月26日日曜日
幸楽荘相撲ちゃんこの会
提携施設の幸楽荘で、名古屋場所を控えた力士手作りの「ちゃんこ交流会」が開催され、和楽家から8名のご入居者様が参加されました。塩ちゃんこを食し、力士との記念撮影をして頂き、代表者が力士との綱引きにも参加されました。珍しい力士とのふれあいを楽しんで頂いたようです。
2016年6月11日土曜日
2016年6月9日木曜日
お花見
花菖蒲を楽しむために、庄内緑地公園に出かけました。菖蒲園には、和式のトイレしかありませんので短時間の見学でしたが、花を見ながらのティータイムを楽しんで頂きました。「しょうぶとあやめはどう違うの」「きれいだね」と話しておられました。
2016年5月5日木曜日
2016年5月3日火曜日
登録:
投稿 (Atom)